息子も早いもので7ヶ月。最近では自分の行きたい方向に上半身の全てを使って向かっていきます。
手指の使い方も上手くなり、ぬいぐるみのボタンを指先でつついたり、車のおもちゃの車輪を不思議そうに回したりと細かいことまでできるようになりました。
手指が細かく動くようになっただけではなく、そういう細かいところにも気づくようになったということには正直驚きしかありません。この子は天才なんではなかろうか…と日々感激している親バカは私ですw
多分、他の同じ月齢の子もそういう段階にきたのではないかと思います。
そこで、我が家では「【baby Clemmy】 やわらかブロック基本セットボックス」を購入し息子にプレゼントしました。実はこれ、クリスマスプレゼントなんです!←早すぎw
baby Clemmyの「やわらかブロック」を選んだ理由
ネットで積み木やブロックを検索していると、さまざまな素材や大きさの物があります。
最初に私が購入したかったのは、木製の積み木です。何だか漠然と暖かい感じがしませんか?
さらに、その積み木はお米を原材料にして作られているということで、何でも口に入れる乳児に最適な玩具だと思ったのです。
しかし、今持っているおもちゃで息子が仰向けで遊んでいて目の上に落下させ青あざを作るという事件があったのです…。目に落ちることがなくて本当に良かったとヒヤッとしたものです。
いくらうつ伏せの状態で遊ばせていても、あと少ししたら寝返り返りもようやく習得してくれると思うので危ないです。
乳児に「危ない」と言っても聞いてくれるわけでもなく、私が注意していても一瞬目を離しただけで体勢は変わってしまうので、根本的な改善にはなりません。
少し過保護かとは思いましたが、柔らかい素材のブロックを検討することに。
そこでさまざまなレビューを読んで行き着いたのが、「【baby Clemmy】 やわらかブロック基本セットボックス」です。
決めた理由は3つ。
1.柔らかく軽いので安全
先ほどのおもちゃによる青あざの件を踏まえて、ここは譲れない!
シリコン製で、かなり柔らかい素材です。息子が掴んでもふよっとします。
ただ、しっかりとした厚みがあるので、ふよっとしたまま戻らない!なんてことにはなりません。
また、ブロックって結構散らばって私たちも踏んでしまうことがあるんですよね。私も実家にいたときに甥っ子のブロックを踏んで悶絶したことがあります…。
これは踏んでも柔らかいので痛くないので、息子が歩き出してからも安心だなと感じています。でも、ちゃんとお片づけはさせないと…!
2.シリコン製なので遠慮なく洗えて衛生的!
息子のおもちゃは比較的洗えるものを多く選んできました。
息子は本当にヨダレがすごく、1日に4枚ほどのスタイがぐっちょり濡れます…。さらにミルクの吐き戻しがすごい…。
おもちゃも毎日は無理ですが、おもちゃを4つに分けて日替わりで洗って干してを繰り返します。
シリコン製なので、遠慮なくザバザバ洗って、以前「生後半年を振り返って、準備してよかった育児用品Best3を紹介!」で紹介した「永和 ふんわりバスネット ベビーバス用」で乾かしてます。

ネットがいい感じにおもちゃを乾かしてくれるので予想外にいい感じです!
ちょっと脱線しましたが、シリコン製なので遠慮なくザバザバと洗えます。洗った後は陰干しをしています。
今のところ色が褪せたり、ベタついたりすることはなく衛生的に遊べているので、やはり洗えるおもちゃ最高!と私は選んだ自分を自画自賛しています(笑)
3.はっきりしたカラフルな色なので、乳児に優しい
乳児の視力ってどのくらいか知ってますか?個人差はありますが、1歳児で0.2前後だそうです。
参考:【医師監修】赤ちゃんの視力ってどう発達する? テレビは見せない方がいい?
私も目がかなり悪いので分かりますが、ぼんやりと見えるときにはっきりした色だとまだマシなんですが、淡い色は本当に見えない!
乳児だって多分そのような中で生活してるんですよね。
淡い優しい色のおもちゃの中で、うふふあははと息子と遊ぶのにも憧れますが、やはりしっかり遊べて楽しいのははっきりした色。
今回の「【baby Clemmy】 やわらかブロック基本セットボックス」ははっきりした色なので、息子もかなり喜んで遊んでいます。
baby Clemmyの「やわらかブロック」の購入で注意すべきところ
今回「【baby Clemmy】 やわらかブロック基本セットボックス」を購入して、んん!!??と思ったのが、荷物が届いて開けた時の匂い。
ゴムみたいなでもちょっと甘ったるい匂いがすごくしたんです。
amazonのページのレビューにも同じようなことを書いている人がいるんですが、実際にちょっと…いや、かなり気になりました。
遊ぶ前に1度洗ったら気にならなくなったんですが、届いたものをそのまま乳児に与えるのはちょっと心配かもしれません。
私はぬるま湯で洗いましたが、本当に心配な人は乳児の石鹸か何かで洗うべきかも。
また、レビューで少し気になっていた「噛み切ってしまうかも…」というもの。
これに関しては、歯が生えていても大丈夫じゃないかな??という個人的感想です。ものっすごく顎が強い子だったら分かりませんが、結構厚めなので息子に関しては心配していないです。
ちなみに大きさは、アイキャッチの写真で凸になっている丸を限界まで口を大きく開けた息子がカポッと咥えられるくらいです。絶対に飲み込めない大きさなので、誤飲は心配いりませんよ( ´∀`)
最後に
今回、息子に初めてブロックを購入しました。
毎日ブロックで何か喋りながら手に持って遊んでいます。気に入ったようで何より!
これが重ねられたり、並べられたりするようになるんだよな〜と私が積み上げています。すぐに壊されますけど(笑)
おもちゃ一つとってもさまざまな種類のものがあって、どれが一番息子に良いのか親である私たちも試行錯誤の毎日。
そんなにたくさんのおもちゃは買えないかもしれませんが、今後もその時の息子の成長に合わせて色々と考えながらプレゼントしていきたいです。
コメントを残す