“洗顔なし美容法”をご存知でしょうか?
私はその美容法を知った時に、とてもとても素敵な美容法!と歓喜しました。ズボラな私にぴったりの美容法だと思いませんか?

“洗顔なし美容法”の方法と、実際に1週間実践した結果などをまとめました( ´∀`)
“洗顔なし美容法”とは
“洗顔なし美容法”は、ただ単純に洗顔をしない…という美容法ではありません!
実際私は女性向けのポータルサイトでこの美容法を知り、タイトルだけを見て早とちりをしました…。そんな訳ないですよね(笑)
実は「洗顔料を使わないで洗顔する」ということらしいんです!私のように早とちりをして、そのままで過ごすお肌が荒れてしまいます。

しっかり吹き出物ができたんだぜw
ちゃんとした方法でしなければ、不潔ですよね!
間違った”洗顔なし美容法”
私もしてしまった、間違った”洗顔なし美容法”をまずは紹介します。絶対にNGなので、気をつけてくださいね!
全く顔を洗わない…のはダメ!
私がしてしまったものですね…。これは絶対にしてはいけないです!
古くなった皮脂や夜に塗った美容液などの油分は、朝になると肌にとって悪いものに変化してしまいます。その悪いものが肌トラブルの原因になってしまうんです。
また、夜にメイクしたままで寝るのもNGです!クレンジングでしっかりメイクは落とさなければ、肌の老化を加速させてしまいます。

“洗顔なし美容法”のメリット
“洗顔なし美容法”の美肌効果は次の通りです。
- 肌への負担が少ない
- 乾燥肌・敏感肌の改善
- 過度な皮脂を保てる
- 経済的
洗顔料を使っての洗顔は、肌の皮脂や汚れを取り除くので肌にとってはもちろん大切です。しかし、肌に負担をかける行為でもあるそうなんです。なので、洗顔料を使わなければお肌に優しいんです。
実は皮脂は外部刺激から肌を守ってくれる働きもあって、適度な皮脂は重要なんだそう。洗顔しないことで皮脂を適度に保てるので、乾燥肌の人は乾燥を防ぐ効果があるらしいんです!
また、洗顔料を使わないので経済的です。
正しい”洗顔なし美容法”の方法
“洗顔なし美容法”の正しい方法をご紹介します!
ぬるま湯ですすぎ洗顔
ゴシゴシこすらず、優しく洗顔します。
水が冷たすぎると毛穴がギュッとしまってしまうし、逆に熱すぎると肌の保湿成分が流れてしまうので、水温にも注意です!
拭き取り化粧水をたっぷりと!
拭き取り化粧水とは、化粧水をコットンにたっぷり染み込ませて拭き取る方法です。
化粧水の量が少ないと摩擦の原因になってしまうので、コットンがヒタヒタになるくらいたっぷり染み込ませます。
拭き取り方は擦らずに、化粧水を肌になじませながら拭き取るように滑らせます。
蒸しタオルで毛穴汚れもオフ!
毛穴詰まりに効果的なのが、蒸しタオルです。毛穴が開き、汚れが落としやすくなります。
気分的にもスッキリしますよ( ´∀`)
1週間”洗顔なし美容法”を実践してみた!
“洗顔なし美容法”の説明が長くなりましたが…1週間実践してみました。間違った方法を1度してしまったので、そこはリセットしてやり直してます(^_^;)
吹き出物が増えた!
「よかったよ!」っていう報告をしたかったんですが、正直なところ吹き出物が増えました…。額と小鼻のところです(泣)
私の肌には合わなかったみたいです(T ^ T)
なぜ吹き出物が増えた?
乾燥肌・敏感肌の人や箇所は肌への負担が減らせるので、肌の調子を整えることできるそうです。
しかし、私の肌は混合肌。乾燥しているところもあるし、ちょっとベタつく脂性肌の箇所があります。そのベタつく脂性肌の箇所は皮脂が残ってしまっている可能性が高いため、肌トラブルに繋がってしまったようです。
皮脂分泌の多い部分は洗顔料を使うなど、顔の部分によってお手入れ方法を変える必要があります!

こりゃマメな人か肌質が合う人じゃないと無理かも…
最後に
1週間、”洗顔なし美容法”を実践して、美肌になるどころか吹き出物ができてしまった私の顔…。
メディアやTV番組で「美肌になる!」という美容法であっても、自分の肌質に合うケアでないと逆にトラブルを招いてしまいます。
今回の”洗顔なし美容法”は私には合わなかったですが、自分に合う美容法を今後も探していきたいと思います。
ズボラな私でもできちゃう!